2025年11月21日金曜日

2025.11.16 ハーバー練習

青空と雲がいい感じ。気持ちのいい朝です。

しかし、風は微風…クラブ旗🚩はしなだれております。

本日の参加者は中級3名、初級4名。

初級、中級に分かれてレース形式で練習しました。


中級のトライアングルコースの説明中…


どこからどこに向かうんだっけ…

かく言うわたくし(親)先々週久しぶりにレース観戦したら番号旗のこと完全に忘れていましたw 子どものこと言えませんね。



初級






中級

ケイ




ユイナ




ネネ

裏風入ってますよー





練習後のミーティング


今日の順位が発表されたり、椿カップの説明があったり


レース開始時に掲げられる旗の説明があったり、


タック時のポイントやスタート時の注意事項など
レース時に気をつける点の説明がありました。


練習後OGアンナから嬉しい差し入れが。

あったかいってイイね💕




今週もお疲れ様でした。

2025年11月12日水曜日

2025.11.09 ハーバー練習

お空はどんより時々しぐれ…
練習にはちょっぴりいやな天気。

本日の参加者は2名。

  体操中。お姉さんと妹ですね。


  ミーティング


午前:基礎をしっかり身につけてもらうため、陸上でタックの練習をやってから海に出ました。




1時間くらいは海上練習ができたものの

風がほぼ止まってしまい、少し早く午前練習終了。




椿さんがかわいいものつけてくれたよ。


風待ち




午後も風が無く、陸上でもう一度タックの練習を14時頃までやり、少し南風が入り始めたので海に出ましたが、やはり風がほぼ止まり、15時頃に終了となりました。


 



 海面からわかる風のなさよ…




海には出られなかったけれど

タック練習も大切だ!本日もおつかれ様でした。

来週はいい天気になーれー♪




おまけ

少し前から整備されていたモス級のヨットも登場ー。

水中から乗り込むんだとか…これからの季節辛そうです😅

2025年11月5日水曜日

2025.11.2 横浜カップ

 本日は横浜ジュニア、KMC、横浜市民による横浜カップ。横浜市民からはAクラス7名、Bクラス1名が参加しました。

朝6時半集合
いつもより早めです

ハーバー出発前にミーティング

出艇!

横浜ジュニアの海面までは曳航


途中では火力発電所の横を通ったり〜

今年も小畑さんがヨットを出してくれました

30分くらいで横浜ジュニアの海面に到着

いよいよレーススタート!
こちらはAクラス。エントリーは17艇
風は2〜3m


風向が安定せず午前中は1レースのみでした
昼食後、早く午後のレースに出たい選手たち⁉️

午後のレース中?
やたら近くないかい?


ネネ

シュンキ

トウコ

リク

ユイナ

シュウは初レース

ソウヘイも初レース

2レース目はトップスリーの攻防が楽しかった
2上後のランニングのデットヒートでリクが先頭に!

いつもの和船やコムボートも良いけれど、
ヨットからの観戦は格別ですね!

こちらはBクラススタート地点
5艇のエントリー


アサヒが初レース!
どうだったかなー

結果は、、

Aクラスはリクが堂々一位🥇
パチパチ〜

Bクラスもリクが3位🥉⁉️
パチパチ〜
、、ではなく先にハーバーに向けて曳航中の
アサヒの代わりに〜
パチパチ👏

横浜ジュニア、KMC横浜の仲間たちと記念撮影

帰る頃にはすでに日も傾き〜


夕空を見上げると彩雲!
うっすらと富士山も!

ハーバーではきれいな夕日が迎えてくれました

お疲れと思いきや元気そやな

遅いので軽めのミーティング

からのー

改めて表彰式
不安定な台にのるアサヒ

3位入賞おめでとう‼️

リクも流石の1位‼️
改めておめでとう㊗️

その他の選手も
入賞はしなくても、
仲間たちと一緒に良い思い出、
経験ができたと思います

主催いただいた
横浜ジュニアヨットクラブをはじめ、
KMC横浜ジュニアヨットクラブ、
横浜市民のコーチ、委員、関係者のみなさま
本当にお世話になりました

ありがとうございました♪