本日は上級のハーバー練習を行いました
曇り時々小雨、午前中から昼過ぎにかけては5〜12mの中強風のコンディション。風の向きや強弱が激しく変わるなか、上下マークでフルハイクアウト&クローズホールドでのアカ汲み練習に励みました。午後は徐々に風が弱くなりました。
本日は上級のハーバー練習を行いました
曇り時々小雨、午前中から昼過ぎにかけては5〜12mの中強風のコンディション。風の向きや強弱が激しく変わるなか、上下マークでフルハイクアウト&クローズホールドでのアカ汲み練習に励みました。午後は徐々に風が弱くなりました。
午前中は風が強いなか、上下の練習。一艇は小さい帆を付けて初級さんが交代で乗りました。
午後はアビームにコースを変えて練習。風が強いので、両方のマークをタックで回る変則コースでした。練習後は今日の振り返りミーティング。この強風での練習で、初級のみんなもだいぶ自信がついたと思います。
上級のレース組は江の島で開催された山下杯にOPAクラスに3名参加しました。
8〜10m/sの風、久々の中強風、2レース目からはV旗(全支援艇が可能な限り救助艇となる)でした。
運営いただいた、神奈川県セーリング連盟、藤沢市ヨット協会、藤沢市青少年セーリングクラブの皆様、お世話になりありがとうございました。
上級のレース組は、葉山港で開催されたミキハウスカップ東京2024にOPAクラス3名が参加しました。
4〜7mの風の中、4レースが行われました。
晴れは嬉しいのですが、出艇までの陸では今日も汗だくでした。
子供達も支援艇も熱中症に気をつけて。。
運営いただいたJJYUの皆様、葉山セーリング協会の皆様、お世話になりありがとうございました
初級の新しいメンバーも初参加。
初回練習が雨降りで残念だねえと言ったら雨が好きだから気にしてないみたいでした。たくましい!
初級はアビーム練習、中上級は笛に合わせて艇の向きを変えたり、レースを意識した動きの練習をしました。
早めにハーバーバックしたら、雷がゴロゴロ〜
慌てて建物へ。長めの昼休みを取りました。
その間にレース組はコース取りのレクチャーを。
やっと海に出られたと思ったら、雨ざんざん…
でもみんな頑張ってました。
お母さんもOPに初挑戦しました。
すーっと気持ちよく、タックが乗ったことのあるヨットとは感覚が違うと言われていました。
最後はミーティングをして終わりです。
おまけ
帰り道、ほんの少しだけ虹が出てました!