2025年2月26日水曜日

2025.02.21-24 蒲郡JODAナショナルチーム最終選考会

 2/21から2/24は、「IODA 世界選手権. IODA アジア・オセアニア選手権. IODA ヨーロッパ選手権2025 JODA ナショナルチーム最終選考会」に2名参加しました。

〜選考会初日〜

午前中は計測、午後から2レース行われました。市民選手2人もガンバレ!

朝はマイナス1度

40艇の参加です

開会式

リク

ショウ

中風だけど、波がややこしい海面でした


〜選考会2日目〜

朝から強風、V旗(全支援艇が救助艇)の中、2レース行われました。

うねりと風と寒さで、リタイヤの選手も出るレースでした。
2レース目は、雪が海面をなでて、
寒いのと痛いのと😭
横浜市民選手は、悪戦苦闘💦、気持ちを切り替えに温泉に浸かりました

強風に向けて艤装を念入りに

ブリーフィング、V旗にする予定です!


うねりと波が。。支援艇もびっしょりです


温泉浸かって頑張るぞー


〜選考会3日目〜

今日は穏やかな風と海面でした。
上手くいったり、いかなかったり。。
明日が最終日です。

今日は、ショウが抗議され、審問がありました。
証人を探したり、理路整然と状況を整理して発言したり、1時間以上かかる審問でした。
結果は抗議を棄却で、ペナルティはありませんでしたが、
初めての体験で緊張しました。

ブリーフィング、今日は4レース予定


リク

ショウ

昨日とは打って変わって穏やかな海面



〜選考会最終日〜

最大26ノット、波もうねりも大きい海面でした。
市民選手2人も頑張りましたが、
残念ながらナショナルチームには及びませんでした。

市民コーチをはじめ、ご指導いただいた皆様のアドバイスを胸に、自分たちで艤装チェック・コースの作戦・モチベーションと、自力でやり切った四日間でした。
帯同保護者は見守るのみ。。
自力で挑んだレースに、
悔しい中でもこの経験を、
今後に活かしてもらえたらと思います。

大会を運営くださった、海陽海洋クラブの皆様、愛知セーリング連盟の皆様、JODAの皆様、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。


ブリーフィング、今日は3レース予定

リク出艇

ショウ出艇

ショウ

リク

荒れた海面です

雪が接近

帰着、寒い🥶

目標は達成出来なかったから悔しいけど、とりあえずピース✌️

かわいいカイトが登場

母2人、やれる事はやった!、ぼろぼろだけど。。
ご支援いただいたたくさんの皆様、本当に感謝致します‼️



2025年2月19日水曜日

2024.02.16 ハーバー練習

本日のハーバー練習は4人参加
穏やかに晴れて暖かくて軽風
練習日和でした

艤装

おっ、アカ汲み練習してる!

いーちにーさーんしー、
ゴぉーロクシ〜チハーチ!
↑声が大きい

出艇前のミーティング

出艇


午前中は支援艇の周りを
時計回り、半時計回りにグルグルしました


昼休み
コンテナ弁当箱、結構容量多いです

午後も頑張ります!

午後はスタートとコース練習を行いました


そして後片付け

ミーティング

コンクリート目地をスタートラインに見立てて
見通しの取り方を確認してます


スタートラインを斜めにずらしても、
見通しとれたかな?

学校の試験でハーバー練習はお休みした
レース組2人が挨拶に来ました
いよいよナショナルチーム選考会
ガンバレ!

2025年2月14日金曜日

ジュニアヨット教室生徒募集中!

 一緒にOPを楽しみませんか!

横浜市民ヨットハーバージュニアヨットクラブでは新年度の生徒を募集しています。ご興味のある方はぜひ、お問合せください!



以下、日本オプティミストディンギー協会による、OPの紹介です。

https://japan-optimist.com/

—————————

『オプティミスト』とは英語のOptimistでその意味は“楽天家 ”。
全長2.31m、全幅1.13mの小さなヨットでOPの愛称で世界中の人々に親しまれているヨットです。
 現在、国際セーリング連盟(World Sailing)が承認する最も小さなクラスであり、国際的に15歳までの子供達にだけ許されたこのOPは、毎年世界選手権大会を始め、多くの大陸選手権が行われている、活動の活発なヨット種目でもあります。
 OPの特徴は強風下でも強い安定性が保たれ、安全に操船できる事で、ヨットの入門艇として100ヶ国、15万人以上の子供たちに普及し、日本でも現在、沢山のジュニアセーラーが活動し、全日本選手権大会を初め、多くの大会が日本 各地で開催され、競技力の向上と人間形成に大いに役立っています。




2025年2月12日水曜日

2025.02.09 江の島冬風ヨットレース

 江の島で開催された冬風ヨットレースAクラスに1名参加しました。

雲ひとつない晴天で、ポカポカ。気持ち良い1日でした。風は0〜3m。風が南寄りになるまで陸で待ってから出艇。1レースのみ成立しました。

艤装完了

スキッパーズ ミーティング

矢野コーチとのミーティング

スタート付近。富士山もよく見えます

Aクラスは35艇のエントリー


閉会式
日清食品さんより参加選手全員に箱詰めの沢山のお土産を頂きました。
カレーメシを初めて食べましたが、うまい!

主催いただいた神奈川県セーリング連盟、藤沢市ヨット協会、藤沢市青少年セーリングクラブ、ほか関係者の皆さま、お世話になりました。
また来年、お腹を空かせて待ってます!

ありがとうございました。