ジュンレガッタレースに市民2名が参加しました。
朝から8-12mの風。
リタイヤ続出の中、3レースを開催していただきました。
強風でブームブロックのシートが引きちぎれた市民選手も。
ライジャケのポケットに常備していたシートで代用し、1レースリタイヤのみで引き続き参加していました。
日頃のメンテナンスは大事と反省のレースでした。
運営いただいた江の島ジュニアの皆様、関係者の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ジュンレガッタレースに市民2名が参加しました。
朝から8-12mの風。
リタイヤ続出の中、3レースを開催していただきました。
強風でブームブロックのシートが引きちぎれた市民選手も。
ライジャケのポケットに常備していたシートで代用し、1レースリタイヤのみで引き続き参加していました。
日頃のメンテナンスは大事と反省のレースでした。
運営いただいた江の島ジュニアの皆様、関係者の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本日はいい青空…
クラブ旗がはためいております。
中級が艤装をしている間、初級は陸でタックの練習をしたりしていたのですが、風が弱くなりそうもなかったため、本日は座学となりました。
日差しがきつかったので風通しのいいこちらの場所お借りしました。すごく涼しかったです。
何が何旗か覚えてますかー?
来たるボート天国のため、旗や基本ルールのおさらいをしました。
風が落ちず出航できずでしたが
最後に支援艇でいつもの練習海面にいきました。
いつもの海面がすごい波だったようです。
(私的には波が高いのも怖いですが、今日の海の色も恐ろしかったです…真っ茶色!)
片付け時、セールが変わったユイナとネネは片付け方を教えてもらいました。
パリッパリのセール。大切に使おうー
最後はミーティング。
ボート天国も近いので帆走指示書を読もう!
レースで使う旗覚えよう!
沈起こしは風上に向けてが基本。
風上は耳や波の状態から知ろう!
でした。本日もお疲れ様です。
おまけ
今日も椿さんは軽やかです…
本日の参加者は上級3、中級2、初級1です。
曇っていますが、湿度が高く蒸し蒸しです。
体操をしている図。
風が強かったので、午前中は中上級の中学生組のみOPに乗り込みました。
上下練習に加え、ホイッスルに合わせ
指示された動きをする練習をしました。
午後は風が落ち着いたので、残りのメンバーも自分のOPに乗り込んで練習です。
後ろからリクが操船方法を教えてくれています。
シュンペイ、セールを見てますね。
シーホッパーに乗り替えたショウ
シュンキ
ユイナとネネ
ショウとリクが何かしてますね…
シーホッパーに乗り替えたリク。
海上でショウと交替したようです。
初シーポッパー、スイスイ早く動き、楽しそうです。
最後はミーティング。
風が強くてみんな下に流されがち
シートの引き方が甘い、曲げて持つを意識的にして、クロスホールド時は角までしっかりセールを引こう!
風見とテルテールをよくみる
ランニングのときもシート出し入れしたり
じっと乗っていないこと
など指導がありました。
セールに舵に大変だけど頑張ろう!
本日もお疲れ様でしたー。
おまけ
昼休みの女子会の様子。
海に飛び込みたいね。飛び込んじゃおうよ。
足だけでもーと相談中…
君たち海に入るの好きだねえ。
まずは準備体操から、、
初級のユウセイと今日から参加のシュウは、2人で交代で練習しました
午前中は風がなくなってしまったので、早めにお昼にして、、午後 中、上級はスタート練習の後、コース練習をしました。
本日はそよそよ風。初級さんの練習日和です。
準備体操をして
まだ怖いからと椿コーチに同乗をお願いしております。初級レオです。
初級ソウヘイに声を掛けつつ、中級トウコも出ます。
ショウ。セールにグラスホッパーマークがあるんですね。
上級中級は上下コースで練習。
初級はアビームコースでした。
ソウヘイ