2025年8月17日日曜日

2025.08.17 ハーバー練習

 本日は天気と風に恵まれ、練習日和‼️

あれ?

小さくない?

これ、横浜市民ヨットハーバー
小畑ジュニア委員長手作りのOPラジコンです!
セイルの出し入れとラダーをリモコンで操作して動かします。
本日練習に初参加^_^
風強めでもスイスイと軽快にタックもしながら風上に上っていきました。感動🥹
その後、
シート(たぶん釣り糸)がアビームくらいまでしか出せないことから、下って来れないことが発覚!
支援艇に救助されました。

制作中の様子です。
実は中まで結構リアルに作られています。
補強等は適宜されているようですね。

さて、
本日は上級3名、中級4名、初級3名、体験1名で練習を行いました

艤装

ポンツーンへ艇を移動

準備体操

練習前の中上級ミーティング
本日は上下マークを使いながら
基本練習を行います

初級ミーティング
アビームコースで練習します

ポンツーンでの出艇準備

マナは本日で2回めの練習。
で1人で操船!
風が強めでも頑張ってました〜

体験の子は椿コーチと一緒に
楽しかったかな〜?

中3レース3人組


ケイ

シュンキ

ショウ

リク


おっ、リクのお父さんも!

ユイナ

アレ?大人も練習に参加?

昼食
ブルーシートで日陰を作ると
過ごしやすいですね

ライン練習


ネネ

トウコ

ソウヘイは中上級練習に参加


レオも頑張ってます


片付け

練習後ミーティング


暑いなかお疲れ様でした♪
また来週〜







2025年8月12日火曜日

2025.08.10 ハーバー練習

本日の参加は4名。

ブログ担当はおやすみだったため、以下シュウ母のコメントでお送ります!

荒天のため艇は出せませんでしたが、陸上で落合コーチに基本を丁寧にご指導いただく有意義な座学タイム。





今学んだことを早く海の上で実際に試してみたい〜とうずうずしだす子どもたち。


早めのお昼ご飯後、もしかしたら!の一縷の望みをかけ、艇を海に浮かべポンツーンで天候改善を待ちながら、自然発生的に始まったあかくみ大会!からの沈起こし祭り!!

今まで散々女子たちにシュウもドボンしちゃいなよーと誘われても海に入らなかったのに、今日は助走までつけて海にダイブ!

いい笑顔ですね

上がれるかなー

子どもたちの笑顔に、見守る大人たちも雨に濡れていることも忘れておしゃべりに花を咲かせました。


今日は終始ショウくんの熱血指導に、子どもたちみんなが目を輝かせていたのが印象的でした。


憧れのお兄さんが一生懸命教えてくれている、そのアツい思いを感じ取っていたようです。これはきっと代々このヨットクラブに受け継がれてきた愛おしい伝統なのだと胸を熱くしました。ショウくん、そして、歴代の先輩たち、そんな素敵な子どもたちを育て見守ってきてくださったコーチのみなさん、保護者の皆さん、それを支えるハーバーのみなさんに心から感謝です!


おまけ

クルーザーの方から頂いたTシャツだそうです。虹色の文字がいいですねー




2025年8月8日金曜日

2025.08.03 ハーバー練習

今日は初級全員参加!そのほか、中級と上級、体験の子で練習をしました。

強い日差しの中、午前も午後も基礎を中心に練習しました。初級の中学生コンビはタックの練習も沢山しました!!


小さな子もいるので協力して艇を運びます

準備体操

ケイ、しっかり水分取ってね

シュウ

レオ

ソウヘイ

本日体験のマナと上級のリク

きれいに並んで出艇!

マナ、まずはリクと2人で

椿コーチとも😊

あれ?早くも1人で操船!
楽しんだかな?


リク、優しく教えてる

練習後ミーティング

椿コーチ特製ドリンクで元気いっぱいに!
ごちそうさまでした😋

みんな暑いなか、お疲れ様でした〜