第28回 東日本OP級ヨット選手権大会が8月20日(金)~22日(日)の3日間に渡り行われました。
風速は4m~5mの中、今年の暑い太陽に負けない熱い熱い戦でした。
交流会でも元気な市民ジュニアです
市民勢は、碧が堂々総合3位、初出場の耀太が20位と全日本選手権に向けて期待される結果を出しました。
普段の練習の結果が思うように発揮出来ず残念な成績に終わった選手もいましたが、今回のレースでの課題をこれからの練習で克服して来年また頑張りましょう。
3日のレースで仲良くなった他のクラブの選手、父兄の皆さん、また来年もお会いしましょう。
そしてもう一つ、
キャプテン昌哉が、東日本大会をもってラストランになり正式に引退しました。
新旧キャプテンの笑顔のツーショット。「後は頼むぜ」「おう任せとけ」と言ったか言わないかは分かりませんが、とりあえず皆で拍手!
市民ジュニア一番の根気強いセーリングで多くのレースに参加し経験を積みました。そして後輩の面倒も見て頂きました!これからのヨットのキャリアにおいてOPでの経験は貴重な財産です。次の艇種でも頑張ってください。おっと、その前に受験勉強もお忘れなく(笑)
アディオス!再見!チャオ!
2010年8月22日日曜日
2010年8月16日月曜日
夏合宿のハプニング:ナディア号の危機、そしてホットドッグⅠの最期
今期の夏合宿8月13日~15日のテーマは、東日本選手権に向けての強化。そのノリで次週の葉山に乗り込もうという作戦です。藤沢市内に合宿所を手配、風はまあまあ、天気はお日様ギラギラで有意義な合宿だったと思います....特に寝食を共にしての生活は選手・父兄の絆も深まり、夜は子供、大人部屋に別れて深夜まで楽しみました。
トランサムがお辞儀してます。
ボトムも剥がれて底無しのVの字バナナボート状態。よくこれでエンジンを持ってました。エライ!
ブクブクと音を立てて沈んだエンジン君。だれもが天国行きを確信していたが、その後奇跡の復活を遂げることに...やっぱりオーナーの不屈の魂が乗り移ったのか....今でも健在でーす。
とにかく不幸中の幸いは、他艇の活躍で子供達の安全を確保して無事合宿を終えたことです。
当分は伝説として横浜市民に語り継がれることででしょう。
楽しい夏休みの1ページ....ではありましたが、ちょっとしたハプニングが発生。
2日目に、サポートゴムのナディア号が浸水して噴水状態。乗員3名でハイクアウトしながら急きょハーバーバック。航行不能。しかしこれは序章でしかありませんでした。次の最終日にさらなる苦難が訪れました。
代役のホットドックⅠが、出航後20分で自然分解、片手で押えたエンジンはこの余のモノとは思えないほど重く水面下に、あとは海底の藻屑と化すのを待つだけ。危機一髪現役ホットドッグが救助にかけつけ、とにかく塩漬けのエンジンが回収され、バラバラの無残なゴムボートは沈没を逃れ救助されたのでした。トランサムがお辞儀してます。
ボトムも剥がれて底無しのVの字バナナボート状態。よくこれでエンジンを持ってました。エライ!
ブクブクと音を立てて沈んだエンジン君。だれもが天国行きを確信していたが、その後奇跡の復活を遂げることに...やっぱりオーナーの不屈の魂が乗り移ったのか....今でも健在でーす。
とにかく不幸中の幸いは、他艇の活躍で子供達の安全を確保して無事合宿を終えたことです。
当分は伝説として横浜市民に語り継がれることででしょう。
2010年7月24日土曜日
ジュニアクラブ夏期特別練習 スーパーBBQ大会
7月23日(金)~25日(日)、恒例の夏期特別練習のレポートです。
この夏期特別練習は、3日間の集中練習によって、ジュニア選手の体力の強化とセーリング技術向上を目指すための大変貴重な練習です。この練習は、初級、特別クラスも参加し、コーチやハーバーの皆さま、多くのお父さん、お母さんの協力の下、開催の運びとなりました。
幸いお天気にも、ソコソコの風にも恵まれて、無事練習を終えることができました。
初級のセーラーのみんなも頑張ったね~ お父さん、お母さんどうですか!うまいでしょ~

特別クラスも炎天下の猛特訓
練習の後は市民ジュニア史上最大豪華絢爛BBQ大会
寛太パパのご協力により、海老、ロブスター、イカ、シシャモ、鰻、鮭ハラスなど、盛りだくさんの海鮮食材を提供して頂きました。有難うございます。それと夢の島の川戸ママ様よりビールの差し入れを頂戴しました。ごちそうさまでした。
伊波臨時かき氷店が出店。なんかお父さん!ほんとにしっくりきますね(笑)かき氷機もシブイ!
はやく焼けないかなあ....
キャ、キャプテン!ちょっとその顔ヤバイです。さっきのさわやかな笑顔は何処へ?......
クルーザー「南陽」の江口様。ジュニアが何時もお世話になっております。ダンディなヨットマンです。
お父さんはかき氷で大活躍、母はお肉を焼いて娘はひたすら食べる???
ジュニアクラブの女王様兼マドンナのはるなちゃんです。
中学生コンビはちょっと休憩&ヒソヒソ話
最後に各方面から強いご要望・お問い合わせを頂きました某コーチとナイスな彼女のツーショット大公開!ジャーン
この夏期特別練習は、3日間の集中練習によって、ジュニア選手の体力の強化とセーリング技術向上を目指すための大変貴重な練習です。この練習は、初級、特別クラスも参加し、コーチやハーバーの皆さま、多くのお父さん、お母さんの協力の下、開催の運びとなりました。
幸いお天気にも、ソコソコの風にも恵まれて、無事練習を終えることができました。
初級のセーラーのみんなも頑張ったね~ お父さん、お母さんどうですか!うまいでしょ~
特別クラスも炎天下の猛特訓
今週のベストスマイルPart1
グランプリはカワイイこちらに決定
練習の後は市民ジュニア史上最大豪華絢爛BBQ大会
寛太パパのご協力により、海老、ロブスター、イカ、シシャモ、鰻、鮭ハラスなど、盛りだくさんの海鮮食材を提供して頂きました。有難うございます。それと夢の島の川戸ママ様よりビールの差し入れを頂戴しました。ごちそうさまでした。
伊波臨時かき氷店が出店。なんかお父さん!ほんとにしっくりきますね(笑)かき氷機もシブイ!
はやく焼けないかなあ....
キャ、キャプテン!ちょっとその顔ヤバイです。さっきのさわやかな笑顔は何処へ?......
クルーザー「南陽」の江口様。ジュニアが何時もお世話になっております。ダンディなヨットマンです。
お父さんはかき氷で大活躍、母はお肉を焼いて娘はひたすら食べる???
ジュニアクラブの女王様兼マドンナのはるなちゃんです。
中学生コンビはちょっと休憩&ヒソヒソ話
最後に各方面から強いご要望・お問い合わせを頂きました某コーチとナイスな彼女のツーショット大公開!ジャーン
本当に皆さま有難うございました。選手諸君もBBQだけでなく、練習も満足できましたか?さあまたがんばりましょう。
その他の写真はこちらから。写真のご提供はBy椿コーチでした。
2010年7月18日日曜日
2010 B&G OP級ヨット大会 東日本大会 蒲郡遠征記
平成22年7月17日(土)、18日(日)の2日間、愛知県蒲郡市の海陽ヨットハーバーで、行われた2010 B&G OP級ヨット大会 東日本大会に参加してまいりました。
梅雨明けの青空が広がった2日間、4m前後の風、快晴に恵まれ文字通り熱いレースを楽しみました。
今回の参加選手は、Aクラス昌哉、蒼、成興、耀太、Bクラス颯太、寛太、良輔、健人の計8人でした。もちろん、準市民?の紅葉さん、樹理さん、ママが東名高速から合流、一緒に渋滞をすり抜け無事到着しました。
選手にとって厳しい日差しの下過酷なレースになりましたが、それぞれレベルに合わせて健闘しましたね。
さて、レースの結果はAクラス 夢の島の紅葉さんが準優勝、市民最高位は碧6位、成興8位でした。
Bクラスでは、健人が優勝。なんてったって初の優勝だから得意満面です。
しかも副賞は沖縄B&Gキャンプのご招待~ これまた嬉しい!女子優勝の佳佑さんとツーショット!
ちょっと遠かったけど、レースと宿泊、帰りに鰻で真夏の週末を満喫しました。
さらば蒲郡最高!来年また来ます~ アディオス!再見!
梅雨明けの青空が広がった2日間、4m前後の風、快晴に恵まれ文字通り熱いレースを楽しみました。
今回の参加選手は、Aクラス昌哉、蒼、成興、耀太、Bクラス颯太、寛太、良輔、健人の計8人でした。もちろん、準市民?の紅葉さん、樹理さん、ママが東名高速から合流、一緒に渋滞をすり抜け無事到着しました。
選手にとって厳しい日差しの下過酷なレースになりましたが、それぞれレベルに合わせて健闘しましたね。
さて、レースの結果はAクラス 夢の島の紅葉さんが準優勝、市民最高位は碧6位、成興8位でした。
Bクラスでは、健人が優勝。なんてったって初の優勝だから得意満面です。
しかも副賞は沖縄B&Gキャンプのご招待~ これまた嬉しい!女子優勝の佳佑さんとツーショット!
ちょっと遠かったけど、レースと宿泊、帰りに鰻で真夏の週末を満喫しました。
さらば蒲郡最高!来年また来ます~ アディオス!再見!
2010年7月10日土曜日
みなとみらいボート天国+おまけ
待ちに待った第22回横浜港ボート天国ディンギーヨットレースがやってきました。
天気も風もまずまずのコンディションの中、横浜の3クラブの選手が一堂に会してレースが開催されました。
会場となる、みなとみらい国際会議場前の海面までは、恒例のコーチボートによるハーバーからの曳航で移動します。市内を川から見る風景に、初めての選手は興味深々でした。
肝心のレース結果ですが、Aクラスで見事碧が優勝し、狙い通りの自転車をゲット。
最近絶好調です~
レースの結果はともかく、みなとみらいでのセーリングをそれぞれの選手が楽しんだ一日でした。
美人の彼女を傍にご機嫌な某コーチ。うーん羨ましい(笑)
天気も風もまずまずのコンディションの中、横浜の3クラブの選手が一堂に会してレースが開催されました。
会場となる、みなとみらい国際会議場前の海面までは、恒例のコーチボートによるハーバーからの曳航で移動します。市内を川から見る風景に、初めての選手は興味深々でした。
肝心のレース結果ですが、Aクラスで見事碧が優勝し、狙い通りの自転車をゲット。
最近絶好調です~
レースの結果はともかく、みなとみらいでのセーリングをそれぞれの選手が楽しんだ一日でした。
さて....今週の山場ァ~!!!
某コーチの彼女を大公開~ 当日は別な意味でアツアツな一日でした(笑)美人の彼女を傍にご機嫌な某コーチ。うーん羨ましい(笑)
2010年6月5日土曜日
2010年6月5日 湘南の名門レース 第5回 山下杯は絶好調の碧が征す
6月5日(土)第5回山下杯が江ノ島YHにて盛大に行われました。
先ずはレースの冠となっております山下先生に敬意を表してお写真を載せます。この方が山下弘雄先生ご本人です。
ジャーン~このAクラスを征したのは、このところ和歌山のNT合宿で一皮剥けた市民のエース碧です。
浜名湖でも時折他の選手を圧倒するテクニックで荒天を疾走していましたが、この山下杯で走りが熟成したように思えます。パパも大喜びだ!
Bクラスは、市民の居眠り王子、健人がなぜか目を覚まして3位入賞。「次は優勝したいです」との豊富を述べておりました。
先ずはレースの冠となっております山下先生に敬意を表してお写真を載せます。この方が山下弘雄先生ご本人です。
さて、コンディションというと風はブロー4m程度で、選手には厳しいレースになりました。
そして......
浜名湖でも時折他の選手を圧倒するテクニックで荒天を疾走していましたが、この山下杯で走りが熟成したように思えます。パパも大喜びだ!
Bクラスは、市民の居眠り王子、健人がなぜか目を覚まして3位入賞。「次は優勝したいです」との豊富を述べておりました。
優勝カップは実力でとるべし
最後に参加メンバーと矢野コーチ、そしてOB舵くん(元NT)が弟のために葉山から駆けつけました
みなさん!ついでに矢野コーチのさわやかな笑顔をお届けいたします(笑)
最後におまけの大サービス「次のレースもいただくぜ~」
登録:
投稿 (Atom)